今年で13回目となるダイナミクスのユーザー会「ダイナミクス全国大会」が、7月13日~15日の3日間にわたり仙台で開催されました。

本会の前夜は、「前夜祭」と称して、ホテルメトロポリタン仙台にて、ユーザーの先生方の交流会が行われました。1年ぶりに顔を合わせる先生方もいらっしゃり、情報交換の場として有意義な時間を過ごしていただいきました。
ゲストに仙台在住のさとう宗幸さんをお招きし、美しい歌声を聴かせていただきました。



翌14日は、東北大学医学部の「艮陵会館 (ごんりょうかいかん)」で、本会として勉強会が終日開催されました。

全国から150名強の先生方にご参加をいただき、ユーザーの先生方による発表のほか、山形出身の世界的工業デザイナー 奥山清行氏をお招きし、「これからの100年をデザインする」というテーマでご講演いただきました。
医療とは全く異なる分野でご活躍されていらっしゃいますが、奥山氏の生き方は素晴らしく、業種の壁を越えて感銘を受けることばかりでした。


午後からは、「Dynamics」を使った具体例を「経営」、「技術」とテーマを2つに分けた分科会を行い、運用に役立つようなプログラムをご用意しました。
その他、Dynamicsの操作・運用に関する相談コーナーやDynamicsと連携できるソフトを出展いただいた業者さんのブースなど盛りだくさんな内容になっておりました。

当日のスケジュールの詳細は、下記をご参照ください。
講演スケジュール
ポスターセッション
出展業者



3日目は、石巻を中心としたツアーを組み被災地の視察を行いました。
まだまだ復興の途中ではありましたが、 松島の景色は前と変わらずにそこにあり感慨深いものがありました。

ダイナミクスでは、勉強だけでなく、楽しみも交えながらの企画を随時しております。
今回ご参加できなかった皆様も、次回は是非ご参加ください。